ぼくどく

Bible Study Tool

Logosのサブスク

Logosのサブスクリプションサービスについて。
ブログ

苦難の中でこそ見えるもの

ウクライナの支援活動を行っている宣教師の方のお話を聞きました。そのことから苦難の意味について、苦難の中でこそ見えるものについて考えました。
OT Messages

詩篇34篇「骨が折られない者」

詩篇34篇からのショートメッセージ。正しい者とはどのような者か。苦しみの多い人生でどのように生きることがで求められているのか。聖書から学びたいと思います。
スポンサーリンク
OT Messages

詩篇33篇「待つこと、拠り頼むこと、望むこと」

主を信頼して歩むことがクリスチャンには求められている。具体的には、待つこと、拠り頼むこと、望むこと。そのような歩みについて、詩人の告白から学びたいと思います。
Greek

クリスチャンの成長:キリストの愛を知る旅

クリスチャンにとって、成長とは何でしょうか。それは一言で言えば、人知をはるかに超えたキリストの愛を知るということです。成長は日々の積み重ねです。そして時に成長には痛みが伴います。自分の愛の限界を知ることには痛みが伴いますが、その時初めてキリストの愛の広さ、長さ、高さ、深さを知ることができるのではないでしょうか。
NT Messages

すべての人を照らす光

クリスマスは光であるキリストの誕生をお祝いする時です。キリストが光として来られたことの意味、それは何を照らすのか、聖書から考えてみましょう。
Link

Recommended Books

聖書の全体像を学ぶにはコレ!
新約聖書

クリスマスの驚き〜『ルカの福音書』のクリスマス〜

ルカの福音書のクリスマス物語を漢字一字で表すなら「驚」ではないでしょうか。イエス・キリストがお生まれになったクリスマスはなぜ驚きなのでしょうか。
新約聖書

聖書と脚注:ルカ23:34の意味と解釈

イエス様の十字架上の言葉としてよく知られている箇所だが、有力な写本にはない。このことをどのように理解したらよいのか。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました