今日はアコーダンスを買うとしたら、何を買えばよいのかということについてです。百聞は一見にしかず、ということであれば、とりあえずは無料版(Lite Collection)もあるので、試しに使ってみるのをお勧めします。
基本的には「本」を買って読むという作業が、機能的に便利になるのがアコーダンスです。単語にカーソルを合わせただけで辞書が開いたり、脚注にすぐに飛べたり、持っている本すべてから知りたいワードを検索できたり、いろいろ便利になります。とは言っても、そこまで使いこなせるようになるには、ひとまず使ってみないことには始まりません(私もどこまで使いこなせているのやら…)。人それぞれ自分のしたいことができたらそれで十分だとは思います(^^)
いざアコーダンスを買うとしても、選択肢はいろいろあります。では、最初に何を買ったらいいのか、というのは誰でも迷うところです。アコーダンスには「Collections」というセット販売があります。本を単品で買うより、セットで買った方が安くはなります。ですが、全部が全部、自分が欲しい本というわけではなく、正直いらない本も入っているので、安いは安いですが、無駄がないわけではありません。例えば、中身の見える福袋のような感じです。一番欲しいもの以外はそうでもないけど、ついでに他のものもついてくるからお得か、といったところです。自分の欲しいものがどのくらい含まれているのか、というのが選ぶ上での一つの指標になります。
「Collections」では主に3つの軸があります。①English ②Greek ③Hebrew の三つです。要するに、どの言語に関連する本が多く含まれているかという違いです。例えば、ギリシア語を特に勉強したいということであれば、Greek系を選べば、他よりはギリシア語関係の本が多く収録されているということです。公式サイトには、親切にもそれぞれのセットを比較することができるページがありますので、実際に比べてみて、自分が学びたいものが入っているか確認してみるとよいかと思います。
【参照】https://www.accordancebible.com/collections-comparison/
これで比べたいセットを選択すると、何が含まれていて、何が含まれていないのかが一目瞭然になります。
公式サイトによれば、English Starter、Greek Starter、Hebrew Starterで、どれも同じ値段ですが、ギリシア語関係、ヘブル語関係の本で収録に顕著な違いがあります。English Starterは注解書などで他の二つにはないものがその分収録されています。こうして比較していくと、結局たくさん収録されているものが欲しくなってしまうのが常ですが、値段は天井がないと言っても過言ではないので、どこかで線引きする必要があります。私が初めて買った時は、英語の注解書はなくてもいいので、ギリシア語とヘブル語がより充実しているセットを選びました。必要になった本は、後々買っていけばよいので、最初には最低限のものが収録されているのでも十分ではあります。
アコーダンスは活用次第で本当に便利になりますので、少しでも興味がありましたら、無料版をぜひ一度使ってみてください♪
コメント